*

今日のお仕事2012.11.27

社内SEってよくなにやってるかわかんないって言われます。

基本的には大きなトラブルが無い限りはほとんど目立ちません。

だから社内にいても、あいつら必要ないんじゃね? って言われたりしちゃいます。

だけど実際いなかったら情報の抽出やトラブル時に迅速に対応できなかったり… 色々支障が出てきます。

最近アピールの為ってわけじゃないけどホームページの更新をしました、システムを直しました、こんな事やってます、あんな事やりますってのを社内広報するようにしています。

社内へのアピールが仕事なわけじゃないので抵抗はありますが、以前より仕事しやすい環境になったと思います。

上層部含めてアピールする事によって仕事しやすい環境を作る。

もちろん会社に有益になるような仕事をする事が一番。

バランスが難しいです。

今日は外部のWeb関連の会社さんが来ました。サービスの紹介がメインですが色々と勉強になりました。

外部のサービスを使う事はお金が掛かります。
ただ、その結果会社に貢献出来れば良いと思います。

たぶん何も考えずに、このサービスを導入したらイイですよ!って提案しても少なくともうちの会社では通らない。

それくらい人数いるんだから自社でやんなさい。って言われちゃう。

だけどある程度自分達がやってる事を上にアピールし続けて来た結果、提案が通りやすい環境が出来てきていると思います。

もちろん導入した結果目標は必須ですけど。

自社に人員がいても外部にお願いしていかないといけない部分、導入する事によってプラスαが見込める事は提案していきたいと思ってます。

判断するのはとっても難しいんですけどね。

あんまり仕事内容は書かなかったけど、今日はこの辺で!

お疲れ様でした!

今日のお仕事
ホームページ制作(WordPress)
打合せ
来期の施策検討会議
DB環境移行作業

2012/11/27 | 社内SE日記 ,

関連記事

プレゼン力とまとめる力とラーメン

とある方を対象にプレゼンを実施した。  メインとな...

記事を読む

帰らせろオーラ vs 帰りたくないオーラ

たまには忙しい。  本番稼動直前の準備。まぁ上手く...

記事を読む

年功序列?実力主義?

中小企業の社内の情シスってどう評価されるべきか。 年功序列、...

記事を読む

Windows10にしてから起きること。

仕事で使ってるWindows10でよく起きること。 ・起動時にマ...

記事を読む

【しゃなS日記】今年を振り返ってみる(早すぎ)

ふと思う事があって整理のために日記書きます。 今年一年どう働いてきた...

記事を読む



新着記事

no image

【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。

久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...

記事を読む

備忘:GWのさわやかの待ち時間

5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...

記事を読む

no image

【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲

メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...

記事を読む

久々に更新。内容はたわいもない事。

どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...

記事を読む

備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。

メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

コメントフィード




管理人にのみ公開されます



no image
【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。

久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...

備忘:GWのさわやかの待ち時間

5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...

no image
【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲

メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...

久々に更新。内容はたわいもない事。

どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...

備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。

メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...

→もっと見る

  • 地方都市のソフトハウスでPG.SEの経験を積み現在は某所某社の社内SE。 基本的に飽きやすい性格。 社内SEの日常報告と調べたことを忘れないように記録していく場所。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。