ショップサーブ(Eストア)と楽天。

社内SEって基本非生産部門で経費になってしまうからなかなか社内での地位も上がらない。

もちろんシステムのメンテやハードのメンテなんかあるけどあまり目立たない。

っというわけで自分のとこでは情報システムだけど何か貢献できないかと考えて

ネット販売の開始を提案してみました。 まぁ自社に売れる商品がある会社に限られてしまうけど

新たな販路としてWebショップを持つということも1つの提案だと思います。 そこで提案するに当たり

色々と検討した結果をまとめてみました。



自社で検討したのは、カラーミー・ショップサーブというネットショップのASP、あとYahooや楽天といったモールです。
自社で導入したショップサーブ・楽天について感じた内容です。

楽天市場

そもそもショップサーブと楽天は全然違います。 ショップサーブはネットショップの機能をレンタルしそこに自社のお店を
作るといった感じ。 たとえるなら… どこか知らない土地に店舗だけを借りて内装・外装などは自分の好きなように作っていく
イメージ。だからいきなりドーンと現れたお店なので、誰も何も知らない。 従って広告を出したりアピールしたりは自分で
動いていかないといけない。最初はだれもお店に立ち寄ったりはしない。 けど、好きなように色々カスタマイズしたり
自分らしさを出していけるお店。
楽天は、楽天という大きな枠の中に自分の店舗がある感じ。イオンモールなど大きなショッピングモールがあり、その中の
専門店という感じです。 なのでイオンモールには人がいっぱい集まってくるけど自分のお店は2Fの一番隅っこにあるよ!
っという情報くらいは自分で広めないといけません。 だけど言わなくても人が多い場所なので通りかかりの人が
立ち寄ってくれることも多々ある というようなイメージ。

ショップサーブ→自分でアピールしないとお客さんは寄ってくれない。売れるまでに時間がかかる。
楽天→勝手に人は来る。もっとアピールするために広告を出したりキャンペーンに乗っかったりする。

ここまで書くと楽天のほうが圧倒的に良いと思ってしまうけど実は違う。

楽天のデメリットとしてはモールに出店させてあげる代わりにも物が売れたら、そのうちの数%は楽天に支払いなさいよという
規約がある。そして、それが結構高い。プランと売上に寄って変わるけど、6.5%も手数料を取られることがある。
それプラス月額料金もかかるし、それも年間一括なので初期投資額が結構でかくとっつきにくいです。
さらにキャンペーンなど参加すると売上は増えるけど、イベントによっては参加にお金がかかる。
また、モールに出したとしても商品の情報に関してはしっかりアピールしていかないと素通りされます。
つまり売れないということ。
そして消費者目線で言うと「楽天」というお店で買うイメージにある。 「みずきち屋さん」というお店の商品という認識が
消費者には付きにくい。 規約も多く自社のサイトへ誘導したりということが出来ないので楽天という閉ざされた環境の
中でしっかりと自社アピールしていかないと、なかなかネット以外の売り上げには繋がらないのかな? っと思います。

あと大きなモールに出すので営業の電話がやたら増える。 これ、一人で回していく場合には結構面倒。
だけどその電話の中にも有効なサービス・ツールを提供してくれる事もあるので1件1件聞くようにはしています。
楽天の営業からの連絡も多く、売上アップ講座を受けろだの、このキャンペーン参加しろだの色々言われます。
それもそのはず、おそらく楽天で物が売れれば売れるほど手数料という形で楽天にもお金が入っていくので
売上が増えるためにありとあらゆる策を提案してきます。 自分のペースで販売を進めていくのが本当に難しいのです。
基本楽天のペースになってしまいます。

ショップサーブの場合は、一番下のプランだと手数料かかるけど、それ以外だと月額使用料のみで売上に対する手数料がかかりません。
自分の好きなデザインにカスタマイズしたりも出来るしリスティングという広告を駆使してお客さんを集めたり
HTMLやCSSを好きなように変えたりすることで自分のオリジナルの色を出すことができます。
色々と知識はいるけど自分なりの色が出せたりするし自分のペースでネット販売を進めていくことができます。
ただし、何度も言うように即結果が出るわけではなく結果が出るまでは時間がかかります。
自分が作ったホームページが翌日から検索サイトに引っ掛かりアクセスが増えるわけじゃないのと同じです。

なにはともあれ商品をアピールし販売していくのはどちらも同じ。 取り扱う商品や規模によって決めるといいと思いますし
場合によってはうまく併用し多店舗で実施していくのもいいと思います。

あとは店舗をレンタルするのではなくEC-CUBEやWelcartといった自分の土地で自分でお店を作るような方法もあるし
完全に1から自分で作るなど色々あります。 情報システム部という社内SEだけどアピールする、生産部門として
アピールする方法は色々とあると思います!

今後もいい情報があれば随時調べて行こうと思います。

Amazon APIのアクセスキーもしくはシークレットキーもしくはトラッキングIDが設定されていません。「Cocoon設定」の「API」タブから入力してください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました