【備忘録】OracleODBC設定 Windows7 64bit
いつも忘れて調べてしまうのでメモ。
win7+64bit端末でOracle11g のODBC設定をしようとしても
ドライバが出て来ない。
ちなみにOracle11gClientは32bit版。
管理ツールから起動するODBCの設定の画面は
%windir%\system32\odbcad32.exe
これに設定しても64bitPCだから? 出て来ないんですね。
64bitPCなので C:\Windows\SysWOW64の中のodbcad32.exeから
設定すればいいって事を思い出す。
これで登録・接続できました。
Oracle嫌い。
関連記事
新着記事
-
-
【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。
久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...
-
-
備忘:GWのさわやかの待ち時間
5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...
-
-
【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲
メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...
-
-
久々に更新。内容はたわいもない事。
どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...
-
-
備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。
メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...
PREV : 【備忘録】Excelでチェックデジットを計算
NEXT : 味の素スタジアム 駐車場事情
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード