be going to と will
be going to は、〜するほうへと向って行く途中の進行形。 明確な予定があって準備しつつある。というニュアンス。
→ 予定を明確にする時間の副詞とセットになる事が多い。
willは意思、推測。
I’m going to study overseas next year.
来年留学するよ! もう準備してるよ!
I will study overseas.
留学しようと思ってる! まだ予定は無いけどね!
It’s going to rain.
雨が降るだろう。
It will rain.
雨が降るだろう。
be going to の方は黒い雲が見えてて、確実に降るだろうって予感、根拠がある時。
willは漠然としてて、天気で聞いたからとか。
2012/11/13 | 英語
関連記事
-
-
自分用備忘録 nom nom nom
nom nom noms. 美味しそうに食べてる時の音。 もぐもぐ。 ...
-
-
自分用メモ。 英語で絶対に勝つ!
I will definitely win. I will abs...
-
-
Be able to ~
Can と be able to の違い Canは本来能力を示す表現 ...
-
-
助動詞 本来の意味と推測、推定
can 〜できる(能力) 〜がありえる(可能性) may 〜し...
新着記事
-
-
【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。
久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...
-
-
備忘:GWのさわやかの待ち時間
5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...
-
-
【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲
メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...
-
-
久々に更新。内容はたわいもない事。
どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...
-
-
備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。
メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...
PREV : In と of の使い分け
NEXT : 助動詞 本来の意味と推測、推定
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード