*

お名前.com + ミニバード(minibird)で独自ドメイン + GoogleApps

1.ミニバード(レンタルサーバー)のアカウントとお名前.comでドメインを取得する。

2.お名前.com ドメインNavi→ネームサーバー「変更する」→他のネームサーバーを利用→ドメイン名をクリック
  ネームサーバー1~3にns1.minibird.jp,ns2.minibird.jp,ns3.minibird.jpを入力。
(ミニバード登録時に載っていたネームサーバー) 
 →確認する→登録完了

3.ミニバード サーバー管理ツール→ドメイン設定→ドメイン追加→ドメイン入力後、whois認証→確認画面へ。
※お名前.comのNameサーバーにしたままで作業したので、先にGoogleAppsでアカウントをつくり(試行錯誤し)gmailを使えるようにしてwebmaster@ドメイン名のメールアドレスを作ってメールが受信できるようにして、メール認証として作業したため2日くらいかかった。
けど、素直に作業していれば簡単でしたね。

4.独自ドメインにアクセスできればOK。 1時間程度かかりました。
(上記の※のやり方でやったら1日程度かかりました。。)

5.ミニバード管理ツール→GoogleApps簡単設定→ドメイン選択→ドメインの所有権確認設定(※)を設定後→Gmail用MXレコード設定の設定するを押下→GoogleApps独自ドメイン設定を設定するを押下で完了。

簡単です。

※詳細はGoogleApps公式サイトの導入手順に載ってます。

関連記事

no image

【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。

久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...

記事を読む

備忘:GWのさわやかの待ち時間

5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...

記事を読む

no image

【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲

メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...

記事を読む

久々に更新。内容はたわいもない事。

どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...

記事を読む

備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。

メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...

記事を読む



新着記事

no image

【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。

久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...

記事を読む

備忘:GWのさわやかの待ち時間

5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...

記事を読む

no image

【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲

メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...

記事を読む

久々に更新。内容はたわいもない事。

どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...

記事を読む

備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。

メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

コメントフィード




管理人にのみ公開されます



no image
【備忘録】WordPressをPHP8.0に上げたらContactFormが動かなくなった。

久々の更新。 会社で使ってるWordpressの環境をPHP8...

備忘:GWのさわやかの待ち時間

5/4 さわやか鴨江店。 開店前に並んで発券システムで順番ゲット。開...

no image
【備忘録】Abema大相撲中継で使われてる曲

メインテーマ 注目力士 一つ前のテーマ曲 初代のテーマ曲の...

久々に更新。内容はたわいもない事。

どうも、更新をさぼっていたわけではなく、ただただ備忘として記録を更新す...

備忘録:VB.NET schema.iniの使い方。

メモ。 VB.NETでCSVファイルをDataTableに突っ込むと...

→もっと見る

  • 地方都市のソフトハウスでPG.SEの経験を積み現在は某所某社の社内SE。 基本的に飽きやすい性格。 社内SEの日常報告と調べたことを忘れないように記録していく場所。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。