社内SE日記

上司への報告。

来年の目標、施策が揃ってきました。来年は社内システム部門を目立つ稼げる部署に成長させたい。なので多少予算もとってお金も掛けつつ結果に繋げて行きたい!っと言う事を営業部門のトップに直談判してきました。明確なビジョンを作って報告したのが功を奏し...
社内SE日記

外注の選定

他の会社はどうしてるのか知らないけど自社のシステム部門はほとんど外注は使わない。基本的には全て自社でやりたいので人が多い。もちろんその分経費も嵩むしシステム部門って目立たないから何をしているのか分からないって思われる事が本当に多い。基幹シス...
社内SE日記

火曜日のお仕事

昨日、明日はウェルカートを調べる!って書いたけど結局今日は一切その作業しませんでしたヽ( ´¬`)ノ 昨日やり忘れてた見積もり作成を片付け、自社のECサイトの来年の目標を作るためにデータ抽出したり加工してたりしてました。常々からやっておかな...
社内SE日記

今日は調査な一日

今日はオープンソースのECサイトのパッケージ、ECCUBEの調査をしてました。来年新たな販路の為にもう一つネットショップを立ち上げて少しでも売上に貢献出来ないかな、っと思い動き出しました。 社内SEは非生産部門! ってイメージを少しでも変え...
社内SE日記

初級Web解析士検定

昨日行った展示会で貰いました。こんな資格もあるんですね。アクセス解析って実はすごく難しい。昔個人で日記とかちょっとしたサイトやってた時なんてアクセス数と検索ワードくらいしか見てなかったけど…お金と時間に余裕があれば受けてみたい検定ですね。
社内SE日記

今日の作業 2012.12.07 社内SEは会社でパソコンに向 かって仕事するだけじゃないの巻

今日は昨日に引き続きECサイト運営のためのセミナーに参加。セミナー参加以外にも使用できるサービスが無いか各社のブースを回り話を聞きました。色んなブースで色んな営業さんの話を聞きましたが、さすがに話し方が上手くて丁寧でどのサービスも素晴らしく...
社内SE日記

今日のお仕事 2012.12.06

今日は午前中にYahooのリスティング広告の入札額の調整とキーワード追加、来年に向けてのECサイトの売上の集計をしていました。あと広報的な作業もいくつか…。会社に貢献するためには色んなアイデアを出して生かしていかなければなりませんね。社内S...
お役立ち情報

そら豆のゆで方

ソラマメの茹で方。1.さやから取り出す。さやを縦に開き、中から豆を取り出す。さやは捨てる。→さやから出した豆は空気に触れるとすぐに固くなって新鮮味が失われてしまう。2.切れ込みを入れる。豆の下のほうに包丁の刃元を当てて5ミリくらいの切り込み...
社内SE日記

社内SEのやりがい

ガンバの降格で傷心中でして… 更新怠ってました。さらに尊敬する中山雅史の引退も重なり気分落ちまくりです。出張後の月曜日から仕事はしてました。月曜日は某通販サイトのセミナーに行きました。自社でネット通販もやっておりマーケティングや運営も弊社で...
社内SE日記

今日は休日出勤

今日は休日出勤で出張。新幹線に乗って2時間半。乗り換えて30分。うちの会社で作ったシステムが動かなくなったとの事でメンテナンスに。原因はSQLServerのログがパンクして容量を圧迫してたのと、DBが破損してたこと。メインのシステムはしっか...