備忘録 祝!圏央道 桶川北本IC~白岡菖蒲IC開通! と、いうわけで。先日ナビスコの決勝で埼玉スタジアムへ行ってきました。残念ながら試合はガンバの負け。。 2年連続3冠ならず。。試合のことはもういっこのブログに書くとして…当日は朝5時に出発。その時はまだ圏央道が開通しておらず中央道→首都高→東... 2015.11.03 備忘録旅行自分用メモ運転記録
日記 ニッスイ いかスナックフリッター。 子供の頃から大好きな冷凍食品。たぶん冷凍食品の中で一番美味しい。ニッスイのいかスナックフリッター。浜松に住んでた頃は大体どこのスーパーでも見たけど東京出てきてからは全然見れなかった。こっちきて7年くらい経つけど始めて売ってるの見ました。マミ... 2015.01.21 日記
レシピ 餃子作った。(浜松餃子) 生まれ故郷浜松に住んでた頃からこのスタイル。味付けとか具は違うけど、スタイルはこれ。さいごまで読むと分かるかもwってか、浜松餃子ってのは浜松餃子を一言で表す定義は、『浜松市内で製造されている事』です。現在では、この定義をよりピュアにする為に... 2013.09.04 レシピ
お役立ち情報 浜松~厚木の高速道路料金比較。 厚木から浜松駅まで高速で行く場合。浜松-厚木(195km)通常:4,600円平日8:303,400円平日13:003,900円平日16:003,400円平日21:00☆3,200円土曜日/日曜日2,300円浜松浜北-厚木(182.4km)通... 2012.05.15 お役立ち情報
自分用メモ 三遠南信自動車道 浜松から飯田市をつなぐ道路。浜松いなさ北インターから鳳来峡ICが2012年3月14日に開通。鳳来峡以北については2016年度以降開通予定とのこと。当面着工しない区間や計画中の区間もあるので飯田まで繋がるのは何年後になるのでしょうか。。 2012.01.04 自分用メモ
自分用メモ 浜松餃子と宇都宮餃子。 昨日宇都宮に行ったので。。宇都宮餃子→野菜は白菜が主(本当かどうか知りません。)。肉中心。浜松餃子→基本的にキャベツ。茹でたもやしが必須。野菜中心。昨日購入した玉ちゃん餃子はキャベツでした。。栃木県宇都宮の餃子をお楽しみ下さい【送料無料】宇... 2011.11.09 自分用メモ